イタリア・トスカーナ産オリーブオイル 最高級のエキストラバージンオイル
イタリア オリーブオイル ノンフィルター 直輸入 トスカーナ産 イタリアンワイン 伝統製法パスタ スパゲッテイ ダッテリーノトマト缶 イタリアトスカーナ産オリーブオイル リコピン ダッテリーノ
New Item
当社のイタリア食材は 全てイタリアから直輸入しております。工場と直接取引をして 全て自社で輸入通関、食品検疫もやっております。お客様の多くは お店さん、再販会社、レストランさんではなく 日本全国の消費者の皆さんです。イタリアの本当に美味しい物を少しでも安く消費者の方へお届けできるように 努力しております。是非一度お試しくださいませ。Bezzeccaオリーブオイルは総輸入代理店となります。ダッテリーノトマト缶も 当社が輸入販売元となります。伝統製法のパスタ、そしてイタリア全土からワインやスパークリングワインも輸入しております。
店長日記
南仏プロヴァンスからニースへ到着しました。









プロヴァンスで4日間過ごして ワインやオリーブオイルを味見しながら 今度は南仏の東の避暑地ニースへ7年振りに訪問しました。

相変わらず 海の色は綺麗なブルーカラーです。お隣の町カンヌは砂浜で 一般的なエメラルドグリーンの海なのですが ニースの海だけは 本当にアジュールと呼ばれるブルーカラーです。

ただこれは実は自然の色ではなくて 作られた色なんです。海岸沿いをよく見ると全て石が沢山敷き詰めてあり それが反射してブルーとなっていると教えて貰った記憶があります。

ニースは 以前イタリアの領土だった影響もあり 沢山イタリア人もいて レストランも本当にイタリアンが多いのですが 殆ど美味しくはないのです(笑)

知り合いに頼まれてニース風サラダを探すも 殆どのレストランはシーザーサラダが主流で 一部の昔ながらのレストランでやっとこさ ニース風サラダを見つけて食べましたが 然程の感動もなく 今のニースの人々は もうニース風サラダは 少なくともレストランでは 食べていないようでした。










4日間居たので 一日は グラースに行きました。グラースはお花の町 そして世界の香水の産地として有名な場所なんですよ。7年前にも ガリマールという香水の会社でオリジナルのオーデコロンを作ってみて 今回7年振りにまた Bezzecca として作ったのですが 好みの香が以前とはちょっと異なっておりました。皆さんもチャンスがあれば GALIMARD GRASSEで検索して 作ってみては如何でしょうか?






またエズ村も バスで行けるので訪問しましたが 沢山観光客が戻っていて賑わって居ました。








ニースを後にして 5時間電車にのりミラノに向かいます。



  
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス